emirimomのブログ

ママブログ

これも花粉症なの!?春の肌荒れの本当の原因。対策を伝授!

3、4月あたりに肌がよくピリついたり、荒れたり、かぶれたり。

そんなことはありませんか?

 

もともと、私はアトピーを持っていて30歳を超えたころからマシにはなってきました。

ただ、毎年3月頃になると肌荒れがひどくなることに最近気づいたのです。

 

それは、耳鼻咽喉科の先生のある一言から。

「毎年、この時期に風邪で病院くるね。花粉症が原因かもよ?」と。

 

そう、病院にはカルテがあります。

そして、いつ、どの症状できたか?というのを言ってくれる先生でした。

そして、肌のかぶれをみて「それも、花粉症かもやで」と。

 

まさに、目から鱗でした。

その先生いわく、鼻炎、アトピーの人はもれなく他のアレルギー症状も隠れてもってることが多いとのこと。

 

実は、子供も夫もアトピーを持っているのですが3〜4月あたりにすごく肌荒れを起こすのです。「アトピー」と1つに括っていたのですが、まさか「花粉」からきているとは家族皆つゆ知らず。でした。

 

そこから、2月あたりから花粉対策の日々。ここからは私が行ってきた対策を書いていきます。

1.毎日の排泄を意識する

腸の善玉菌を増やして、腸内フローラのバランスを整えることでアレルギーの出にくい体質を目指します。

特にR−1とビオスリーは効きました。毎日の排便も促してくれるので

私は、スクラロースなどの人工の甘味料などできるだけ摂取しないようにしていたのでシュガーレスのものは避けています。

 

 

 

また、「小麦製品」は腸にベットリとつくようなのでこの時期はできるだけ避けていました。

・パン、麺類

・小麦製のおかし

 

お餅、お米を多めにしたり、和菓子を主流にしていますね。

お好みやき、パンケーキなどを食べたい方は米粉もオススメです。

 

 

オーサワの国内産米粉

オーサワの国内産米粉

  • オーサワジャパン
Amazon

 

 

 

2.花粉を直接、粘膜や皮膚につけないようにする

・化粧を毎日してパウダーをすること。

 

・目の粘膜、鼻の穴周辺にワセリンを塗って花粉の侵入を阻害すること。

これは、重度の花粉症をもっている娘にも行いましたが効果ありでした。

 

特にこれはオススメ

思いのほか、花粉からの皮膚反応がマシになった気がします。

 

・スプレー(こちらは6歳から使えます)

資生堂の特許技術で、花粉の付着を防いでくれるようです。

メイクの上からでもスプレーできます。

・プロテクトパウダー

塗ったあと、次の日のひりつきが違う!

 

 

3.保湿をしっかり行う

花粉で荒れた肌は、日焼けのあとのようなピリつきがあってとても不快です。

しっかりと保湿を行うことで、肌のうるおいを与えます。

 

ズボラな私はこれ一択です。

スプレーで、顔、体にしっかり水分が入り込みます。すごく低刺激で赤ちゃんにも使えます。さっぱりしているのに、翌日まで潤いが保つことができました。

 

子供と一緒にお風呂に入りながらシューシューしてます。

 

まとめ

花粉が原因かもしれない肌荒れを防ぐ方法

1.毎日の排便を意識する

2.花粉を直接、粘膜や皮膚につけないようにする

3.保湿をしっかり行う

 

 

 

 

 

働くママに!薬剤なしで安心!台所のコバエ退治に効く最強アイテム。

 

6月から8月にかけてコバエに悩まされるわたし。

仕事から子供を迎えにいってから、帰ってきてからキッチンに増えるコバエにがっかりする。

スプレータイプは、威力あるけど薬剤が気になる。お皿や食材があるのであまり使いたくない。。。

 

めんつゆトラップもためしたし、某メーカーの置くだけのモノも試した。

 

しかし、悩みに悩み続けた結果、あることを実践しただけで発生率が減った。

 

ブンブン飛んでいるあの「ぞわついた気持ち」掃除が足りないのでは。という「自己否定感」

から解放された。

 

同じように悩んでいる人のために発信できればとおもう。

 

コバエが増える原因

コバエの繁殖力

コバエのメスは1週間〜1ヶ月の間に500個もの卵を産むらしい。そして、孵化にかかるまで1日といわれている。それだけで非常に怖い。

コバエが好きな場所

  • 空き缶や空き瓶
  • 食べ残しがついている三角コーナー、ゴミ箱
  • バナナなどの腐りやすいモノ
  • 排水溝、排水管

こういった場所に卵を産みつけては、孵化し続けるのだ。とくにバナナを子供のためにおいてる家は気をつけていただきたい!

コバエの予防方法

確かに、掃除をしていれば繁殖はしにくくなるのだが、

「いや、してるし」という人がほとんどだろう。わたしもそうだ。

そもそも、働いて、子供もみて生ゴミも完璧なんて無理なのだ。

今回は簡単な方法だけを紹介する。

熱湯をかける

コバエは60度ほどで絶滅するらしい。シンクなどで幼虫や成虫を発見したら、熱湯シャワーをかけることをオススメする。

氷を置く

コバエは冷たい場所でも生きられないらしい。氷をシンクや三角コーナーなどに氷を置いても予防できる。

最強のコバエ対策アイテム

本当におくだけ!電気のコバエとり

赤い○部分が、お陀仏のコバエ

もう、「すばらしいの一言」。置いておくだけでコバエが入っていってくれる。ちなみに蚊も入ってくれている。ニオイもしない。たまに「バチン!」とコバエが焼ける音がするがそれが爽快だ。

そう、私はもう帰るたびにコバエのせいで、気疲れしないのだ。

また、薬剤も使わないので安心。夜につけたまま寝ているとそのままコバエがさようならしてくれています。

 

 

 

 

 

 

まとめ

  • コバエの繁殖力や好みの場所を理解する
  • 熱湯や氷で予防する
  • 電気タイプの予防策で、薬剤もつかわず安心

 

薬剤は、お皿や食材のこともあるし、威力はあるけどあまりつかいたくない。

でも、置きっぱなしがいい。そんな人にはとてもオススメ。

 

ほんっとうにオススメ。

 

初めての妊娠。においづわりに悩む人必見。家でのつわり解消法!

はじめての妊娠発覚後に喜んでいたのもつかの間。

すぐに待ち構えていたのは。「においづわり」

とてもしんどいですよね。私も働きながらの悪阻だったのでどうして良いかわかりませんでした。こんなニオイさせて私の近くにくるなよ。と何回も思いました。笑

 

とくに私は、自分の夫のニオイに悩みましたが。(暴露)

 

今回はとくに「家」のにおいつわりの解消法について紹介したいと思います。

 

つわりでシャンプー、洗剤の匂いがだめになったときは「無香料」タイプを

シャンプー無香料タイプ/匂いに控えめを選んで

今まで良い匂いだと思っていたシャンプー。

つわりでは無理になる場合もあります。頭痛の原因にもなります。

できるだけ無香料タイプのものを選んでください。

ただし、無香料の独特の香りもだめになる人がいるのでドラッグストアで旅行タイプの小分けのものをいくつか買って試す。ということもオススメ。

 

[http://:title]

 

[http://:title]

 

柔軟剤や洗濯用洗剤のニオイがだめになった場合も無香料タイプを

特に洗濯用洗剤は、服から一日匂いがするものがあるので、無香料がおすすめ。

これを知らずに香りの苦手なもので洗うと一日中、頭痛に悩まされる場合もあります。

柔軟剤は、もし必要そうでなければそのまま辞めてみても大丈夫です。

ただ、洗剤は必ず必要になりますよね。そんなときはこちらも見てみてください。

 

[http://:title]

 

[http://:title]

 

[http://:title]

 

つわりで家族のニオイが気になる

旦那さんのニオイがいきなりだめになる場合はサプリもオススメ

わたし、これすごかったんです。家に帰ってくる瞬間。一緒に車になるとき、寝る瞬間。飲み会のあとのニオイ。すべてがダメになって夫をキライになりかけました。笑

そんなときは、旦那さんに協力してもらい、体臭用のサプリを飲んでもらうのもオススメ。

 

[http://:title]

 

 

[http://:title]

 

 

[http://:title]

 

ツワリで家のニオイが気になる場合は専用のモノを

つわりで冷蔵庫のニオイが気になる

冷蔵庫って、ニオイが半端ないときがありますよね。開けるたびにニオイでえずく妊婦さんもいます。そのときは、冷蔵庫の消臭材にもたよってください。

まとめて何個も置くことがオススメ。

 

[http://:title]

 

 

[http://:title]

 

つわりで玄関やトイレ、部屋のニオイが気になる

特に夏場はモワッとしてニオイがこもります。その場合、できるだけ家をエアコンなどで涼しくして無香タイプの消臭剤を使ってみてください。

とりあえずニオイを消すために無香タイプのものをガンガンおいてください。

  • 無香料タイプの中でも、このスプレーはアルコール臭がかすかにありますが、特におすすめです。夫の加齢臭などにも使っています。

[http://:title]

 

 

[http://:title]

 

においづわりの対策まとめ

  • シャンプーや洗剤は無香料に
  • 家族のニオイ(とくに旦那)には消臭サプリも
  • 家のニオイにはとりあえず無臭化させるものを

ほんとうに辛いにおいづわり。妊娠は幸せな期間でもありますが、ほんとうにしんどい期間でもあります。少しでも役にたてますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

必見!ダニ予防に必要なものは○○だった!



6月から8月にかけていつも家でダニによく刺される私。

ペットを飼っているわけでもないのに。

ダニにさされるとしつこい痒みが2〜3週間つづき、跡も残りやすい。しっかり掃除しているのに。。。と毎日悩んでいた。3日に1回くらいはさされていたのでかなりのストレスで眠れないこともあった。

 

寝る前にも「今日は、刺されずに過ごせるかな?」と不安ばかり。

 

しかし、悩みに悩み続けた結果、あることを実践した結果

今年はまだ1回しか刺されていない!(刺されたんかい。)

しかし、毎年のダニのストレスからかなり解放された。

同じように悩んでいる人のために発信できればとおもう。

 

ダニが好む環境とその繁殖力を知る

ダニは高温・多湿が大好き。

  • 気温20~30℃」
  • 「湿度60~80%

この条件が整いやすい6~9月に特に繁殖するようです。ダニは常に家にいることを知っておいてほしい。繁殖しやすい条件が揃えば、1組のダニ夫婦が2ヵ月後には約3,000匹、さらに4ヵ月後には約450万匹と信じられない数で増えます。気持ちわるい!

 

ダニに刺されるのは個人差がある

ダニに刺されやすい人

家族4人ですんでいるのですが、私1人だけ、いつもダニに刺されてしまう。いろいろ調べた結果、以下のような原因がでてきた。ちなみに私はバッチリ該当する。

  • 体温が高い(ダニは高温多湿を好む)
  • お酒をよく飲む(ダニは二酸化炭素も好き。アルコールの分解を促進するために呼吸数が上がり、二酸化炭素の排出が多くなる。)
  • 肌がやわらかい。よって、赤ちゃんや女性がターゲットになることが多い。(ダニが人の血を吸うときに、皮膚が柔らかい人の方が深くまでキバやツメを刺しやすくなる。)ちなみに私の家には赤ちゃんがいる。けど、ターゲットはなぜか私。笑

もし、自分だけなぜダニにさされるのか?と思う人がいたら、個人差があることを理解してほしい。

ダニ予防は2月から行う

ダニは常に家に存在する

「常にダニは家にいる。」これは念頭におかないといけない。

 

6月の「高温多湿」のときに条件が揃うと爆発的に増える。なので、できるだけ元々存在するダニを少なくしないといけないのだ。

 

畳、じゅうたん、カーペットがある部屋に特にオススメなのがこれこれを寒いときからしておくと格段に刺されにくくなった。

針でプスッとさしてダニを殺すタイプ。これは、私の家では速攻性があった。

 

 

 

また、夏場でも最近ダニに刺されるな。。。と思ったらしている。あと、これは自己責任ですがソファや椅子クッションのなかにもやっちゃっている。格段にさされにくくなった。 

 

●ダニとりロボ

ソフトケースと、中身の吸引マットは別売りなので注意ですね!

少し値段は張るけど、効果は期待できます。

中の吸引マットは3ヶ月ことに替えるほうがいいので、定期購入がオススメ。

 

●マモルーム

これもオススメ。事前のダニ予防に。3月くらいからやりはじめたが格段にさされる確率が激減した。コンセントにさして、置いておくタイプ

あたらしいタイプのダニ予防。個人的には置いて1〜2日ほどで効果でてきてます

結構、中身が知らない間になくなっているので詰め替えを買うときは「4ヶ月用」使えるヤツの方がコスパがよし。

 

 

掃除機はこまめに

掃除機をかける人は嫌いな方もいるが、未来の先行投資と思ったほうがいい。

やっぱり、ダイソンは最高でした。

布団のようの掃除機の先をつけると特に吸引力が増す。

 

 

 

 

 

 

 

ダニ予防には乾燥機がおすすめ

衣類乾燥機はダニ予防には最適

私は乾燥機を使うことで大分さされなくなった。ダニは60度以上の熱で瞬時に死滅する

胸の下やや腰まわりなどもたまにさされていたので、もしかするとブラやズボンとかにも存在していたのかもしれないと思うとゾッとする。だって、ズボンには無数のダニが入り込めるところがあるから。

 

私の場合は小型の乾燥機を導入した。最近の乾燥機は安くても本当に優秀だ。

小型のものは置き場所も困らないし、なによりコスパがいい。

 

●布団乾燥機

アイリスオーヤマのものは特におすすめ!小さくて、簡単!

 

布団の外干しだけではダニは退治できない。

また、ある一定の熱を加えないといけないので布団乾燥機をオススメする。

布団乾燥機は外にわざわざ干さなくてもいいので天気を気にしなくてもいいし、布団の移動で体力も奪われないので忙しい主婦には救世主だ。

 

  • ベストセラーのアイリスオーヤマの布団乾燥機は、ノズルだけを伸ばせばいいので大変簡単。コンパクトなので置き場所にも困らない。

 

 

 

また、布団乾燥機をした後に掃除機でしっかりと吸うことも大事なので忘れないように。

 

●衣類乾燥機

衣類乾燥機も必須!!熱でダニをやっつけちゃうんです。

ちなみに、結構たっかい乾燥機じゃないと〜と思ってましたが、あんがい3kgの

海外ブランドでも私の家にはフィットしました。(0歳児、4歳児がいる4人家族)

 

なんでって、結構干すのが面倒で、ダニとの接触が強いのは

・インナー類

・靴下類

・枕カバー

だから。あとは、布団カバーとか大物に関してはコインランドリーにいってます。

 

普通に、周りで結構良い評判なのは日立、東芝のものですね〜

 

 

 

 

 

 

3月以降は部屋干しをできるだけしない

部屋干しの湿気はダニの温床をつくる

実は当たり前のように部屋干しをしている人は危険だ。湿度を好むダニは、部屋干しを毎日することでどんどん住みついていく。それでも、干しにくい、乾かす場所がないという人は

  • 乾燥機で乾かす
  • 除湿機を使う
  • クーラーや暖房の近くで乾かす

などして、『できるだけ早めに乾かす』ことを心がけてみたほうが良い。その意識だけでも変わるはずだ。

 

除湿機は夏場のベタベタする暑さにも良いのでオススメ。

 

 

 

 

 

 

ダニ予防のまとめ

  • ダニは2月頃から予防する
  • 乾燥機で予防をする
  • 掃除機で吸う
  • 部屋干しはしない

これダニに刺される可能性は減るはずだ。

どうか、皆さんのダニストレスが減るように願っている。

 

 

 

 

 

現役ママが推奨するオシャレで実用的な出産祝い5選(予算別)

友人、学校や職場の先輩や後輩に「出産祝い」に喜んでもらえるプレゼントをあげたい。

でも自分には出産経験がないので何をあげて良いのか、喜んでもらえるのか?不安になりますよね。

私も出産前にはそんな悩みを持ちながら出産祝いをあげていました。

 

2年前に出産した私の実体験から、本当に使えるもらって嬉しかったものを紹介します。

 

出産祝いは産後5ヶ月以上から使えるものが喜ばれる

 

赤ちゃんが3ヶ月になるまでに必要なものはママがほぼ買っている。

だいたいのママは産後約3ヶ月ほどは思ったように外出できません。なので事前に赤ちゃんが〜3ヶ月までは肌着や服などを自分で買います。

逆に3〜4ヶ月以降のものは未だ買っていないママも多いので、喜ばれることも多いでしょう。

5ヶ月以上の赤ちゃんに長く使える出産祝いがオススメ。

5ヶ月頃になるとママたちはやっと外出ができるようになってきます。それまでは赤ちゃんが感染症などかからないように気を使うので、外出時に使えるものや、自分では買わないようなお出かけ用のベビー服、月齢数に関係なく長く使えるモノがオススメ。

 

出産祝いにはオシャレで気の利いたものがオススメ!

ママが喜ぶとっておきのオシャレグッズ

大変な出産から、休みなく赤ちゃんをお世話するママには気分のあがるオシャレなものを。「こんなオシャレなものどこで買ってくれたの?」と喜んでもらいたいですね。

また、産むことで必死なので、どのベビーブランドが良いのか模索中のママも多くいます。あなたのプレゼントをきっかけに、そのブランドのファンになるママも!そんなプレゼントをあげたいですよね。

毎日つかうものだから実用的なものを

産前に用意するものはオムツ、お尻拭き、下着、洋服、ミルクなどなど。たくさんありすぎて選ぶことに疲れているママも多いです。また、赤ちゃんの月数があがる毎にママが予期していなかったモノが必要になっていきます。「あ、これ要るんだった!また買わないと、、、」

そんなときに先読みしてプレゼントしておくと本当に喜ばれます。

現役ママが推奨!予算別オシャレで実用的な出産祝い5選

1.水筒 予算1000~2500円

お出かけのときって、本当にお茶や水を持ち歩くんです。おしゃれな水筒はいかがですか?

  • コップ飲みの練習ができる水筒。ロサンゼルス創業のマンチキンは、デザインもおしゃれで持ち運びも便利!

[http://]

[http://:title]

  • オーストラリア発のデザインで、どこの角度からも飲めるビーボックスの水筒

 

[http://:title]

2. 絵本 予算1500円〜3000円

もらってみて分かったのですが

絵本は長い間使えて、持ち運びもできて、教育にも役立つスーパーギフトなのです。

また、洋服などママのセンスに左右されないのであげやすいのも特徴です。

  • このしかけ絵本、1歳半くらいから子供が大好きになり野菜や果実が隠れていて、子供もケラケラ笑っています。笑 

[http://:title]

 

  • この絵本、保育園や児童館でもどこでも扱っていて、子供達が大好きなのです。シンプルな絵と内容なのですがこの「だるまさん」がすっごい魅力的で可愛いのです。

  • [http://:title]
  • 東京大学のあかちゃんラボが開発したもので「なんか変な絵」と思っていたのですが子どもが釘付けになる構造になっています。

[http://:title]

 

  • 持ちあるきに最高!赤ちゃんと一緒に盛り上がれる英語のうたの本です。サイズ感も16センチ角で、重くならず、かなり便利です。子供が産まれたら英語でも教えようかな〜と呟いてたママならバッチリかも!笑

[http://]

 

3. トレーニングシューズ 予算3000円〜3500円

少しお外にでるようになったら、歩く前でも靴を履かせるママが多いです。

 

周りのママ友はほぼこれしか履かせてなかったんじゃないかな?というくらい便利な靴下つきのトレーニングシューズ。洗濯機で洗えるのも魅力的。

靴下とつながっているので、少々大きめでも脱げずに履けます。11.5〜12cmだと、1歳半頃まで履けますよ。

[http://:title]

[http://:title]

 

[http://:title]

3. 寝るときに布団を蹴飛ばすのが赤ちゃん。便利なスリーパー

 予算3000円〜5500円

このスリーパー達はシンプルなデザインで、めくれ防止の股ボタンがあるのがすごく魅力的!!3歳まで使えるのも魅力的。

 

春〜夏の使用にオススメ

[http://


 

:embed:cite]

秋〜冬の使用にオススメ

[http://


 

:embed:cite]

 

4. おでかけやお祝いことにピッタリ!オシャレなベビー服 

予算6,000円〜11,000円

ファッションにうるさい現役ママたちも、こぞって愛するフランス初のおしゃれなブランドプチバトー。」

マリンマークが超可愛い!そして洗いまくってもしっかりしてる!

私がこのブランドをもらったときは、なんてオシャレなものをくれるんだ!と心底喜びました。

 

 

[http://:title]

 

 

また、プチバトーはフランスのブランドなので「少し細身で、足と腕が長い」です。

なので、サイズアウトしやすい赤ちゃんも2ヶ月は長めに着られます(特にロンパースはおすすめ!)

サイズも、日本は60cm、70cmと10cm単位で刻まれるのですが、このプチバトーのサイズは

6M(67cm)(私の場合、55cmの娘に 3ヶ月くらいから着せてました)

12M(74cm)(私の場合、65cmの娘に 11ヶ月くらいから着せていました。)

なんだか、いろいろカバーできるお得なサイズ感。笑

 

ちなみに日本のサイズは

6ヶ月(70cm)

12ヶ月(75cm)

※あげる季節によって、半袖か長袖は気をつけてくださいね!

新生児のお祝いには6M(67cm)、5ヶ月以降にあげるのであれば12M(74cm)がオススメ。

 

 

[http://:title]

 

 

[http://


 

:embed:cite]

[http://


 

:embed:cite]

[http://


 

:embed:cite]

[http://


 

:embed:cite]

[http://


 

:embed:cite]

 

5. 持ち歩けるオシャレなタオル 予算16000円

数人のグループであげるであればドイツの老舗、フェイラーのタオルがおすすめ。

約75cm角のタオルはサイズ感もばっちり!柄もかわいいいいいいい!!!

外食先で首が座ってない赤ちゃんを寝かしたり、オムツ替え、ちょっと寒いときのブランケット、お昼寝のブランケットにしたりと多岐にわたります。自分であまり買えないものだから、ギフトにいいですね!

 

[http://

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フェイラー公式/FEILER ハイジ プティバス(おくるみ) ブルー
価格:15950円(税込、送料無料) (2022/6/29時点)

楽天で購入

 

:embed:cite]

 

[http://

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フェイラー公式/FEILER ハイジ プティバス(おくるみ) ピンク
価格:15950円(税込、送料無料) (2022/6/29時点)

楽天で購入

 

:embed:cite]

 

[http://

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フェイラー公式/FEILER ハイジ プティバス(おくるみ) 白
価格:15950円(税込、送料無料) (2022/6/29時点)

楽天で購入

 

:embed:cite]

 

本当に喜ばれる出産祝いについて

  • ママたちがあまり準備できていない産後5ヶ月以降〜のギフトがおすすめ!

  • ママの時間を大切に!まだ用意できていなさそうな実用的で、オシャレなものをあげると喜ばれる!

ギフトって、喜んでもらえるときの顔を想像するとワクワクしますよね。

「もらったやつ、いつも使ってる!!」なんて言われたときにはニヤニヤ。

「センスいいね!」なんて言われようものならヘラヘラ。

 

皆さんの出産祝い選びがスムーズになりますように!!

 

保育園の靴を「IFME」だけにしたら時短になった話。

一言で言う。共働き世代が増えた結果、保育園や幼稚園の靴は

靴のデザインじゃない。時短性だ

ゆえにIFMEに至った。

1. 靴の履きやすさは「ママ」「パパ」「子ども」「先生」の時間を救う

朝起きたときにやることはほぼ子供の準備だ。朝の時間の8割を子供に費やす。

そしてもうあと5分で出ないと子供を保育園に送ってからの電車に間に合わない。

そんなときに子供はこんなことを言い出す。

「行きたくない!」
「自分でやる!(かかる時間3倍)」

 

馬鹿野郎!!!!もう間に合わねえんだよ!

と心の中で叫びまくります。

 

そんな朝は子供が暴れてもスルっと履かせられる。

子供も自分でスルッと履ける。そんな靴が完璧。

 

じゃあどんな靴がいいって?

 

関西弁でいうと、

「ベリって履かせられてズボって入るやつ。」

訳:マジックテープではがせてガバっと履ける靴。

 

どう?このベリっと感。スポッと感。
そして、わすれちゃいけないのが保育園の先生

先生、いつも見てくれてありがとう。この靴履かせやすいでしょ?少しでも楽になってください。

 

2. 靴の選びやすさは「ママ」の時間を救う

保育園でこんなことがあった。

先生「今日、走ってるときに○○ちゃん、しょっちゅう靴ぬげてました〜💦」

「ええ!可哀想!サイズ合わせて買ったのに!!」

先生「子どもの靴ってメーカーによって全然サイズ違うからむずかしいんですよね〜百貨店とかなら見てくれるところあるかも。一回時間があるときにみてもらったほうが。。。

(心の中で)時間がねえよ!!』

そう、ワーキングママはまじで時間がないのです。

私は強く思いました。この時代、ネットでもう完結したい。

 

そこで、友人(先輩ママ)に聞いたところ

友人IFMEなら、日本のブランドだから日本の子供の足の形に合ってると思うよ!海外ブランドって丁度に見えてちょっと小さかったり大きかったりするから難しいかもね。」

「そんなら、もうIFMEやろ。」

 

とのことで、私の子供の場合、実際の足のサイズでちょうどだった。

そして、保育園では。。。

先生「今日、○○ちゃんがいつもよりいきいきと遊んでいたよ!新しい靴のおかげかもね!」

 

といってもらい、めちゃんこ嬉しかった私。

それ以来「保育園の靴はIFME!」と決めている。笑 

サイズもだいたいわかるので今後の靴選びの際の時短にもなった。

 

動きやすそう❤︎

 

<番外編>サイズアウトすぐしちゃうから少し大きめのものを買いたい。

そんな場合は、中敷が剥がせるのでインソールを入れるのがオススメ。

+0.5cmくらいまでは100均のインソールでいけると思います。あと、少し大きかった場合の調整にも便利。

 

 

<番外編>洗えるのか?

IFMEは手洗いを推奨している。だが、私はバケツにつけて少し洗ってから、洗濯ネットにいれて弱モードで洗っている。全然問題ないですが、もし洗う場合は自己責任でお願いします。

ifme.jp

 

私はなにより「良いもの」を「最短距離で」買うことを大事にしていて、それは金銭的にも時間的にもメリットがうまれると思っている。

 

なので、下には私が実際買って本当に良かったものを紹介。

もし、サイズなど不安であればAMAZONでもPRIME会員であればTRY BEFORE YOU BUY(買う前に試す)も試してください。

 

 

 

 

 

ちなみに。。。。

IFMEの特徴を読んでみてください。ぶっちゃけデザインは好みではないが、魅力がたくさんある。

ifme.jp

  • 土踏まずのアーチ形成の促進
  • 歩行のサポート力
  • スムーズな歩行をサポートするソール

などなど、子どもにとって優しいんだな!とめちゃくちゃ思わせてくれるのも魅力的。

 

また、みてください!

 

EMIRIMOM

 

0歳からお家で英語教育!元☆通訳ママが厳選したおすすめ教材。

赤ちゃんから英語を少しでも学ばせたい。

けど英語の教材がたくさんありすぎてどれがいいの?

 

でも、英会話教室は面倒。。。。そんな悩みありませんか?

私自身、大学から英語を勉強し、英語で仕事をしてきたママ。(帰国子女ではありません。)

年収はあがりましたが、勉強にはかなりお金も時間も費やしました

 

なので「自分の子供には早めに英語に触れさせてあげたい。」

そんな私の願いは強く、便利そうな教材を買っては失敗してを繰り返しました

 

なので皆さまには私がほんとうに良いとおもった教材を近道で買ってもらいたいという気持ちでブログを書いています。

 

結論を言うと、0歳〜からのオススメは英語の歌の本です。

ボタンを押すと音楽がなるタイプ。

YOUTUBEもありますが、やはり常に子供自らつかえる教材は何かと便利です。

 

ずっと本のボタンを押して、いろんな英語の音楽を「勝手に」聞いてくれます。

 

きちんとした発音で歌ってくれるので、自分の英語の発音が合っているか分からない!と不安なママやパパにもおすすめ!

 

リズムと共に英単語が流れるのでずっと持たせておくと2歳〜くらいのときにいきなり何曲か口ずさんでくれたりします

 

個人的に良いなと思ったのは、親戚やママ友の家に本をもっていくと、日本人にもなじみのある音楽が入っているので、子供や大人同士でみんな一緒に歌って盛り上がったりします。笑

 

それでは、私が子供が 0〜2歳の子どもに実際に使ってみてよかったものを紹介します!

 

1. お出かけにぴったり!カバンにも入りやすい

”はじめてのえいごおうた”

これは約2年間持ち運んで、使いこんでビリビリ。

サイズ感と使い勝手が抜群で今も持ち運びまくっています。

リズムボタンがあって、音楽を聴きながらDJ気分でパホパホと音も鳴らせます。(写真参照)

シンプルでめちゃめちゃ良いです。

■サイズ: 160×160×23mm
■ページ数: 24ページ(10曲)

■音量大小あり(場所によって使い分け可)

■対象年齢: 0-3歳

■歌詞つき(日本語訳あり)

 

[http://:title]

 

親戚の子と歌いまくっている写真。

右下の「❤︎LIKE」の場所にリズムボタンがあって、パホパホと楽しい音がなるのもおすすめ

 

2. 今後通る可能性が多い「しまじろう」先生。

”しまじろうのえいごのうた”

これはサイズが大きいので持ち歩きには少し不便でしたが、お家遊びにはぴったり。

20曲と曲数が多く英語学歴の長い私も、「こんな歌あるんだ〜」というのもありました。

ある程度時間が経つと音楽がならなくなるのも便利です。

あと、音楽が壮大に流れる笑。

メドレーボタンもあるので1回1回押さなくてもずっと音楽が流れているのもおすすめ(写真参照)

 

■サイズ: 高さ160×幅235×奥行31mm
■ページ数: 45ページ

■音量大小あり(場所によって使い分け可)

■対象年齢: 0-6歳

■歌詞つき(日本語訳あり)

[http://:title]

メドレーボタンもある。

この2つが私の超オススメ英語教材です。

まだまだありますが、今回は以上です。

 

案外、このタイプの本を持っていない友人も多く、

私が持っていくと欲しそうにする友人もいたので、ギフトにも良いと思います